
- 勤務地
-
〒076-8765 北海道富良野市住吉町1−30
- 富良野で一緒に地域医療に貢献しよう!そして地域看護を一緒に実践しましょう!
地域医療とは・・・
地域医療とは、病院などの医療機関での治療やケアの枠組みにとらわれず、地域住民が安心して暮らすことができるよう、地域住民の健康を支える医療体制のことです。
医師や看護師等の医療従事者が主体となり、地域住民に対して疾病の予防や健康維持・増進のための活動を行います。
現在では地域包括ケアシステムに基づき、在宅療養や地域に住む高齢者、障害者への支援活動、妊婦への保健指導や相談、子育て支援なども行っています。
地域看護とは・・・
超高齢社会となったことで老齢人口が増加し、要介護高齢者の医療とケアが社会的な問題になってきています。
住み慣れた地域や自宅で家族と共に暮らせるように、施設ケアから在宅ケアへの地域包括ケアシステムの整備が進められています。
そういった現状を踏まえ、地域住民の疾病の予防や健康水準の維持と増進を目的と知る看護のことを地域看護と言います。
その対象は、高齢者、精神・身体・知的障害者、難病患者、妊産婦、新生児・乳幼児などさまざまな問題を抱えた人々とその家族です。
- 注目のポイント
■富良野協会病院について
富良野市には、公立・公的病院がない為、当院が富良野圏域の2次救急を担っている地域センター病院です。
地域の皆さんが住み慣れた場所で、安心して暮らせるための医療を提供しています。
急性期一般病棟、地域包括ケア病棟、医療療養病棟があり、さらに地域周産期医療センターとして地域に貢献しているとともに、看護師として人の一生にかかわり学び続けられる環境です。
ともに学び!ともに余暇を楽しみ!充実した日々を送りましょう!
ナース専科にも掲載しています。あわせてご覧ください。
https://recruit.nurse-senka.com/establishment/2013868/data
病院奨学生募集要項
募集職種 | 看護師 准看護師 助産師 |
---|---|
募集人員 | 若干名 |
応募資格 | 1.看護学校に入学及び在籍している看護学生 2.卒業後、当院に就職するもの ※第二新卒者、社会人経験者も大歓迎です。 ※保健師も募集しています。 |
応募時期 | 随時 |
応募方法 | ページ下部「資料請求」ボタンより資料請求か、もしくは、下記までお問い合わせください。 ご不明な点がございましたら、些細な事でも構いませんのでお気軽にお問合せください。 ■担当:看護部 看護部長 吉田 容子 ■メールアドレス:y.yoshida@hokushakyo.jp ■電話番号:0167-23-2181 |
選考方法 | 書類審査、面接で選考します。 |
病院奨学金情報
貸与額 | ■看護師 1)60,000円 2)80,000円 ※仮に80,000円/月の貸与を4年間ご利用いただいた場合384万円を貸与します。 ■助産師 3)100,000円 ■准看護師 4)50,000円 |
---|---|
貸与期間 | 看護学校の在学期間(上限4年間) ※助産課程に進む場合も貸与致します。お気軽にご相談ください |
貸与方法 | 本人名義の口座 |
返済期間 | 1)月額60,000円の貸与を受けた場合、貸与期間就業することで返済免除いたします。 2)月額80,000円の貸与を受けた場合、貸与期間プラス1年間就業することで返済免除いたします。 3)助産師学校の場合、貸与期間プラス1年間就業することで返済免除いたします。 4)月額50,000円の貸与を受けた場合、2年間就業することで返済免除いたします。 |
その他 | ■准看護師 2年課程の進学を希望する方は当院で働きながら奨学金を受け月50,000の奨学金を活用して、 資格取得後2年間働くことで返済免除となります。 また、通学中の働き方に関しては柔軟に対応させていただきます。 |
新卒待遇例
給与 | ■看護大卒:287,276 円 (主要手当70,676円 含) ■短大3年卒:280,844 円 (主要手当70,444円 含) ■看護学校3年卒:280,844 円 (主要手当70,444円 含) ■保健師給与:287,276 円 (主要手当70,676円 含) ■助産師給与:287,276 円 (主要手当70,676円 含) ※主要手当内訳 夜勤手当41,444円~41,676円(二交代制夜勤4回の場合の概算、1回10,361円~10,419円) 住宅手当29,000円(単身者一人暮らしの場合) *時間外手当は、時間外発生時支給します |
---|---|
諸手当 | 上記の給与とは別に、以下該当の方には別途手当を支給 ・特殊勤務手当 ・時間外手当 ・通勤手当(2km以上) ・燃料手当(例:一人暮らし72,900円) ・扶養手当 (配偶者17,000円 子6,000円) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務体制 | ○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:00 ・夜勤 16:10 ~ 09:10 |
休日制度 | 4週8休 |
休暇 | ・年次有給休暇:試用期間終了後の翌月より16日付与し、2年目以降1年につき20日付与する。 ・特別休暇:リフレッシュ休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇等 |
福利厚生・その他 | ・各種保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・院内保育所(24時間保育・学童保育対応) ・被服 ユニホーム貸与、ナースシューズ貸与 ※各施設毎に、ユニホームが異なります。職員の意見を反映し選択しています。 各施設のホームページをご参照ください。 ・退職金制度あり ・永年勤続者表彰制度 ・再雇用制度:65歳まで ・子育て支援制度 ・社員食堂 |
病院基本情報
病院名 | 富良野病院 |
---|---|
病院形態 | 二次救急 |
診療科目 | 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、神経内科、外科、心臓血管外科、 乳腺外科、整形外科、小児科、脳神経外科、眼科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、耳鼻咽喉科 |
病床数 | 255床(一般195床、感染病床4床、療養56床) |
職員数 | 350名(看護師170名) |
看護体制・看護方式 | チームナーシング |
関連病院・施設 | 北海道社会事業協会は、北海道に7か所の総合病院・保育所・看護専門学校・訪問看護ステーション・介護老人保健施設・在宅介護事業・ 母子支援施設などの医療福祉施設を扱う社会福祉法人団体です。 |
その他 | 【指定機関】 管理型医師臨床研修指定施設 地域センター病院(富良野市、上富良野町、中富良野町、南富良野町、占冠村) 地域周産期母子医療センター 災害拠点病院 へき地医療拠点病院 救急指定病院(二次救急医療病院) 労災指定病院 生活保護法指定医療機関 自立支援医療機関(育成・更生医療精神通院医療) 日本泌尿器科学会専門医教育施設・基幹教育施設 日本小児科学会専門医研修施設 日本整形外科学会専門医研修施設 日本眼科学会専門医修練関連施設 日本内科学会認定医制度教育関連施設 日本消化器病学会専門医制度認定施設 日本内視鏡学会指導連携施設 日本周産期・新生児医学会専門医補完研修施設 認定臨床微生物検査技師制度協議会研修施設 薬学教育協議会薬学実務実習受入医療提供施設 |
URL | https://ssl.hokushakyo.jp/furano-hospital/app/wp-content/themes/oshin_child/pdf/scholarship.pdf |
住所 | 〒076-8765 北海道富良野市住吉町1−30 |
地図 |
|
交通手段 | 当院までお越しいただく場合、最寄りの駅「JR富良野駅」より徒歩5分程度です。 ◎札幌市より 【JR】約2時間40分 【お車】約2時間半 【バス】約3時間 ◎新千歳空港より 【JR】約3時間 ◎旭川市より 【JR】約1時間~1時間30分 【お車・バス】約1時間 ◎旭川空港より 【お車・バス】約1時間 |